コラム一覧
10/6開催「マーケター必見!小売とメーカーが共にマーケティングを行う時代に必要とされるものとは?」ウェビナー
- Go Insight
本コラムは2022年10月6日に配信のウェビナ―「マーケター必見!小売とメーカーが共にマーケティングを行う時代に必要とされるものとは?」の本編では時間の関係上ご紹介出来なかった番外編のトピックスについて、コラム形式でお伝えさせて頂きます。
POSデータからは見えない計画購買/非計画購買の謎を紐解く
- Go Insight
今回のテーマは「計画購買と非計画購買」。お客様との会話の中でも、よく話題に出るキーワードの一つです。 自社商品の計画購買と、非計画購買の割合はどうなっているのだろう?と悩んでいるマーケターやブランドマネージャーの方も多いのではないでしょうか。 何故なら、「計画購買率や非計画購買率」は、POSデータや、ID-POSのデータからでは情報を取得することが非常に難しいからです。
データドリブンマーケティングとは|実施手順やメリットを解説
- Go Insight
データドリブンマーケティングとは、データ活用を重視したマーケティング手法のことです。マーケティングにデータを取り入れることで、顧客の購買行動を正確に把握できたり、自社に合った施策を取り入れたりできます。この記事ではデータドリブンマーケティングのメリットについて見ていくとともに、実施の際の5つのステップについて解説します。
バスケット分析とは|マーケターが知っておきたい概要や実施方法を解説
- Go Insight
- 効果検証
- データ分析
- 消費者行動
バスケット分析とは、消費者が特定の商品を買う際に「合わせて購入されるケースが多い商品」を特定する分析方法の一つです。この記事ではバスケット分析の概要、実施の際の2つのステップや注意点について解説します。
小売業におけるDXの必要性とは?課題や導入事例も解説
- Go Insight
- 店舗DX
- 小売DX
- ショッパーマーケティング
- インストアマーチャンダイジング
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、インターネットや人工知能(AI)などのIT技術を活用して、ビジネスや生活をより良いものにしていくことを指します。この記事では、小売業界におけるDXの現状や導入時の課題について見ていきます。また、実際の小売業界での導入事例についてもご紹介します。
消費者行動とは?定義やモデル、購買行動との違いをマーケティング研究に基づき解説
- Go Insight
- 消費者行動
- 購買行動
- 意思決定プロセス
- ショッパーマーケティング
消費者行動とは、企業が提供する製品やサービスを購入・利用する人々(=消費者)が、一つの商品の購入に至るまでの行動のことを指します。
この「行動」とは、店舗やECサイトに訪れるといった、いわば“購入の手前”の行動を指すのではなく、消費者である人々が個として持っている思考や、社会やその人が所属する集団による影響なども含んだ、幅広い概念です。
この記事では、マーケティング研究における消費者行動の基本的な考え方を解説します。加えて、消費者行動のうち、一つの商品購入に至る最終的な意思決定プロセスに関して、AIDMAをはじめとしたこれまで提唱されているモデルについても紹介していきます。
鍵は「享楽的」なお金の使い方 先端技術がもたらすリアル店舗の未来:SURVIVE2030
- Go Insight
- 消費者行動
- 小売DX
- ニューノーマル
新型コロナウイルスの感染拡大で生活様式が大きく変わり、小売り現場での消費行動にも激変の波が押し寄せている。そんな中、注目されているのがリアル店舗のあり方だ。
テレビ東京のWebオリジナル討論番「SURVIVE2030」(MC:入山章栄教授 早稲田大学大学院経営管理研究科)では、ニューノーマル(新常態)における消費行動の変化と小売り現場のDX(デジタルトランスフォーメーション、デジタル化による変革)をテーマに、その分野の最前線に立つゲストが議論を交わした。
購買行動とは?9のモデル・フレームワークを解説【マーケター必読】
- Go Insight
- 購買行動
- 行動モデル
- 消費者心理
- ショッパーマーケティング
マーケティングにおける購買行動とは、消費者がなんらかの商品やサービスを購入するプロセスで取る行動のことを指します。企業のマーケティング活動において、消費者の心理や行動を分析することは重要なウエイトを占めます。この行動過程をいくつかのフローに分けた「購買行動モデル」と呼ばれるフレームワークが複数存在しており、マーケティングに従事する人々はそれらを元に自社のマーケティング活動に役立ててきました。
AIカメラとは|種類やビジネスでの活用事例(出来る・出来ないこと)を解説
- Go Insight
- データ分析
- 購買行動
- AI
- 行動観察
AIカメラとは、その名の通り人工知能(AI)を搭載したカメラです。従来のカメラは撮影をしたあと、録画映像を見るのは人でした。しかしAIが録画映像を見る(映像データを解析する)ことによって、用途や利便性が拡充しています。この記事ではAIカメラの定義や基本的な機能の解説と、ビジネスにおけるAIカメラの活用シーンを紹介していきます。
『購買行動データ』の利活用で広がる課題解決の方法【動画解説あり】
- Go Insight
- データ分析
- 購買行動
- 提案力強化
店頭での購買行動データを活用出来ていますか?ショッパーの購買行動を可視化する『Go Insight』というサービスを運用する中で得られた購買行動データの利活用について解説します。マーケティング活動のヒントになるかもしれません。