社員インタビュー

プロダクトを作ることは、会社を作るようなものです。

プロダクトマネージャー

清水 隆史

経歴

大学では宇宙物理学を専攻し、新卒入社した大手システムインテグレーターにて、システム・ソフトウェアの設計を担当。入社7年目で開発から営業職へ異動となり、その後事業企画職を経験したことで、ビジネス領域の面白さに目覚める。KMMSジョイン後は、Go Insightのプロダクトオーナーを務める傍ら、エバンジェリストとしても活動し、セミナー・研修等の登壇多数。現在は新設されたプロダクトマネジメントチームのマネージャーでありながら、自身もプロダクトマネージャーとして活躍中。

入社のきっかけ

前職はIT企業でしたので、IoT領域に踏み込んでいけないことに物足りなさを感じたのが、転職をしようと考えた動機です。大学時代に天文研究会に所属しており、民間でプラネタリウム事業を手掛けているコニカミノルタには新卒就職活動時から興味があったのですが、実は私が就職活動していた年は、新卒採用を行っていなかったんです。そういった背景もあって、転職しようと考えた時に真っ先に頭に浮かんだのが、コニカミノルタグループでした。私はそれまで宇宙関連業界にどっぷり浸かっていて、自分は宇宙しか愛せない人間だと思っていたのですが(笑)、当時の代表岡本からマーケティング分野の今後の可能性についての話を聞いた時、「地球上にもこんなに面白いことってあったんだ・・・」って思いましたね。KMMSの事業を一から作るという段階からジョイン出来たことは、非常に良い経験をさせてもらったと思っています。

現在の業務

プロダクトマネージャーの仕事を一言で表すと、「モノづくりの取りまとめ役」だと思っています。プロダクトというモノをいかにまとめていけるかが私のミッションです。プロダクトに関わるメンバーのマネジメントもプロダクトマネージャーの領域ですが、決して「管理」するのではなく、メンバー皆の才能をそれぞれ発揮させていって、ひとつの組織をつくりあげる、指揮者のような存在でありたいと思っています。

プロダクトマネジメントチームについて

KMMSには、プロダクトマネジメントチームという組織があり、自社サービスであるGo WorksやGo Insight、Go Analyticsを横断してマネジメントしています。これまでは、PdM/PjMというポジションが存在せず、開発や営業が独自で動いてしまうケースが多かったので、事業として成功しているかを把握しにくいことが課題でした。PdM/PjMは、開発・営業・マーケといった全てのチームと連携して、ビジネスとしてうまく成り立っているかを注視していくスキルが必要ですので、バランス良くオールマイティーに動ける人財を育成していくことも、今の私の大切な仕事です。

業務のやりがい

プロダクトマネージャーの面白いところは、「自分の想いをモノとして体現出来ること」だと考えています。私の場合は、「感覚的になりがちなマーケティング業務を、もっと科学的に追求していきたい」という想いを、プロダクトに反映していきたいと思っていますね。例えば、Go Worksは、販促物制作業務のDX化を支援するプラットフォームですが、サイエンスの力で無駄な業務を削減し、マーケターの働き方改革を推進したいという想いが根源にあります。自分の育てたプロダクトによって、お客様が笑顔で仕事が出来るようになってくださるのが、この仕事の一番のやりがいですね。

今後のキャリアプラン

プロダクトマネージャーとしての仕事をやりきったら、是非会社を立ち上げたいと思っています。KMMSのように、今の世の中にないような新しい事業を創出したいですね。今は宇宙開発系でもベンチャー企業が新しい事業を作れる時代なので、自分の力で宇宙関連事業に取り組むことにも興味があります。ただ、第一線での仕事をやりきって定年退職を迎えたら、地元のさいたま市宇宙劇場で解説員のおじいちゃんになることは、もう心に決めています(笑)

入社をご検討されている方へのメッセージ

プロダクトマネージャーのことを「ミニCEO」という言い方をよくするのですが、その言葉通り、プロダクトマネージャーとしてプロダクトに責任を持って作り上げることは、会社を作るようなものです。KMMSのプロダクトマネージャーは、そのくらい規模の大きな仕事が出来る環境にあります。そして、まだまだ会社として実現したい想いが沢山ありますので、仕事も山のようにあります。何かモノを作ってみたい・自分の力を試してみたい・新しくチャレンジしたいと考えている方は、是非ジョインしていただけると嬉しいです。

職種 プロダクトマネージャー
対象サービス Go Insightロゴ Go Worksロゴ

採用中の職種

↑