- KONICA MINOLTA Marketing ServiceHOME
- >
- 会社情報
- >
- Black Sheep
- >
- データサイエンティスト
数学と技術を使ってあなたの
可能性を試そう

21世紀で最もセクシーな職業といわれるデータサイエンティスト。
データサイエンスで社会課題を解決する。
メンバーの紹介

【得意分野】メーカー・流通系の需要予測 / 顧客ターゲティング / 行動データ分析
半導体メーカーにてデータドリブンな研究開発に従事し第一線で活躍。データ分析の可能性に気づき独学でスキルを習得すると共に、AIベンチャーにて動物の行動解析やマーケティング等幅広く経験。「データドリブンでマーケティングに革命を」というビジョンに共鳴し現職へ。「データのどんな小さな囁きも決して逃さない」との姿勢で、顧客の課題解決を支援。佐渡島生まれ、横浜育ち。

【得意分野】需要予測(発注最適化)/消耗品の寿命予測
コニカミノルタに入社後、エンジニアとしてMFPの制御ソフトウェア開発に従事。データサイエンスの将来性に期待して業務の傍ら独学で統計学・機械学習を習得しデータサイエンティストに転向する。エンジニア時代に培ったソフトウェア開発技術とデータサイエンスの技術を用いてクライアントが抱える課題に対して、解決案の提示→実現までを短納期でこなす。趣味はランニング。自身のランニングデータを分析し、トレーニングにフィードバックしている。

【得意分野】需要予測(発注最適化)
東京工業大学数学科卒業後、IT企業にて画像処理やIoTのwebアプリなどのシステム開発に従事。その後データサイエンティストに転身。金融向け予測モデル、自然言語処理関係のプロダクト開発に携わる。コニカミノルタに転籍後は数理スキルを活かし小売向け需要予測として時系列分析などを行っている。

【得意分野】商品購買データの分析 / 小売業の分析(販促効果検証・利益向上の施策提案など)
新卒で技術研究職としてコニカミノルタに入社。マーケティングサイエンスに可能性を感じ、データサイエンティストとしてキャリア転向。クライアントと共に課題解決し、改善が目に見えるのがやりがい。趣味は、ふらっといく海外旅行と高校から続けている将棋。北海道大学大学院工学院応用物理工学科修了。

【得意分野】小売業における広告効果分析 / マーケティング施策の効果検証および拡大提案 / 需要予測
以前は製品開発部門でモノづくりに取り組んでいたが、データサイエンスに興味を持ちを自学ののちキャリア転向。趣味はバレーボール。観戦も好きで海外まで観戦しに行ったりもする。