データドリブンによる
強い日本の企業を作る

コンサルタント

業務DXコンサルタント

業務DXの第一歩はプロセス改革から。
マーケティングに精通したコンサルタントがクライアントと共に課題点を洗い出し、
あるべき姿の新しい地図を描くことで、オペレーションと経営の着実かつダイナミックな変革を支援します。

メンバーの紹介

メンバー近影

メンバー名称

大学卒業後、営業として印刷会社に就職し、デジタルプリントやシステムを活用したマーケティング支援に従事。コニカミノルタマーケティングサービス入社後は販促スペシャリストとしてクライアント先に常駐し、マーケターの業務支援を経験。現在はコンサルタントとして、“人”と“技術”のチカラを組み合わせた業務改革プランを提案中。

メンバー近影

メンバー名称

総合制作会社にて約10年、メーカー・小売のセールスプロモーションのディレクション・営業担当として従事。SNSプロモーション企画やデジタルサイネージの運用提案によるコスト削減など、時流を読みクライアントの環境に寄り添うスタイルを確立。入社後はクライアント先に常駐し、現場でチームを支える裏方として業務フローを整備しながら、大型サイトのリプレイス・開発プロジェクトのディレクションを行い、業務改善の実現を経験。趣味は編み物とヨガ。

メンバー近影

メンバー名称

大学にてマーケティング・消費者行動を専攻し、大手Sierの営業職として就職。専門商社に転職し、日本と中国にて数十億規模のプラント事業に携わり、複数のプロジェクトリーダーを歴任。2019年に「サイエンスの力でマーケターのやりたいを実現する」というKMMSのミッションに魅かれて参画。学生時代に没頭した「消費者行動」が今、Go Insightを通じて仕事に。

店舗DXコンサルタント

店舗DXコンサルタントは小売クライアントの店舗内のデジタルトランスフォーメーションを高め、日常業務に落とし込む支援をします。
Go InsightなどAI, IoTの技術を活用し、これまで知ることのできなかった店舗内の情報をデータ化し、消費者のカスタマーエクスぺリンスを高めます。

メンバーの紹介

メンバー近影

メンバー名称

AIを活用した、店頭における流通・メーカー様の課題解決に邁進する。 前職の大手印刷会社では企画販促・営業として、数多くのナショナルクライアントの販促支援に従事。KMMS転職時の適性検査ではストレス耐性5.0の最高値をたたき出したメンタル強度がある反面、細やかな仕事ぶりでクライアントから厚い信頼を得ている。プライベートでは車・ギター・犬と趣味は多岐にわたる。自称「店舗を愛し店舗に愛される男」

データドリブンコンサルタント

データドリブンコンサルタントはメーカー、小売・流通からのファクトベースマーケティングの構築を経営面、マーケティング面、
データサイエンス面で支援します。クライアントの課題を解決すべく、弊社独自の技術であるGo Insightやデータサイエンスチーム、エンジニアと
プロジェクトチームを作り、チームとして挑みます。

メンバーの紹介

メンバー近影

メンバー名称

ショッパー行動解析サービス「Go Insight」の企画・開発に携わり、飲料品・食料品・日用品・嗜好品など20社以上のメーカー・ブランドオーナー様や小売・流通企業様の課題解決を支援。
マーケティングデータ分析を行いながら企業のデジタルトランスフォームを支援すると共にエバンジェリストとしても活動し、セミナー・研修等の登壇多数。スクラムマスターとしてアジャイルマーケティングのアドバイザリーにも従事。サイエンスの観点からマーケティングを進化させる。前職の大手システムインテグレーターでは開発・営業・事業企画とあらゆる業種を経験。専攻は宇宙物理学。

メンバー近影

メンバー名称

コニカミノルタに入社後、人事部所属。採用PR冊子・ノベルティの制作や人事プロモーションの立案・実行から、HRTechデータ活用プロジェクト、人事部の業務効率化プロジェクトなどを担当。マーケティング領域にキャリア転換後、様々な企業のマーケティング部門における課題に深く触れた経験を活かし、業務効率化からデータ活用まで幅広い提案を行う。プライべートでは20年のピアノキャリア。学生時代は東京六大学ピアノ連盟で活躍し、現在も市民オーケストラに奏者として参加している。

メンバー近影

メンバー名称

新卒でコニカミノルタに⼊社。欧米の販売会社の管理業務を経験後、お客様の顔が見える仕事がしたい!とマーケティングサービスに参加。現在は、KMMSのブランディングとセミナーや展示会の企画/運営等のプロモーション活動を含む、マーケティング全般を担当。1児の⺟で仕事と育児の両立を絶賛模索中。得意料理はお鍋とサラダ。30分以上かかる料理は作らない!が(今の)ポリシー。

↑